確定拠出年金の財産分与 〜確定拠出年金とは〜 - 小西法律事務所(離婚の法律相談)離婚について弁護士への無料相談は、小西法律事務所(大阪市北区)まで

トピックスtopics

確定拠出年金の財産分与 〜確定拠出年金とは〜

  • 確定拠出年金

確定拠出年金の財産分与

確定拠出年金を利用しておられるご夫婦は多いと思いますが、そのようなご夫婦において離婚の問題が発生した場合、確定拠出年金は財産分与の対象となりえるのでしょうか。

確定拠出年金については、離婚時年金分割の対象外と考えられているため、財産分与の対象となるかは離婚する夫婦にとって重要な問題となります。

では、そもそも確定拠出年金とはどのようなものなのでしょうか。

確定拠出年金とは

確定拠出年金とは、個人または事業主が拠出した資金を個人が自己の責任において運用の指図を行い、高齢期においてその結果に基づいた給付を受ける制度のことです(確定拠出年金法1条)。

公的年金(国民年金、厚生年金)に上乗せして給付を受ける私的年金の一つであり、個人が掛金を拠出する「個人型」(iDeco)と企業が掛金を拠出する「企業型」の2つの制度があります。

「個人型」の加入対象は、当初自営業者等に限定されていましたが、平成29年1月以降は、基本的に公的年金制度に加入する60歳未満の全ての人が加入対象となりました。

これに対し、「企業型」の加入対象は、原則として、会社員などの厚生年金保険の被保険者(公務員を除く)に限られます。

確定拠出年金は、年金資産を加入者自身が運用し、その結果の損益に応じて受給額が決定されるものであり、将来の受給額は保証されず、拠出金の運用は、加入者の自己責任で行われます。

また、年金資産は、個人別に管理され、残高の把握や転職時の資産の移行が容易に行うことができます。

なお、原則として、加入後は制度からの脱退はできず、60歳までは離転職しても払戻しはされません。

確定拠出年金として積み立ててきた年金資産は、60歳以降に、一時金もしくは年金として受け取ることができます。

このように、確定拠出年金は老後の資産を形成するものですが、離婚時年金分割の対象外とされています。